| トップ | 会社概要 | 施工例 | 施工料金 | 施工実績 | ご依頼表 | 社員募集 | フローリング修復術 | プチリフォーム | リンク集 | 

| 1−1 養生します | ※ 材料や道具がそろわない場合は弊社までご連絡ください。Tel:048-430-2871 e-mail:main@fixus.info | 
|  | こんな感じになります。 | ||
| マスカーをフローリングの溝に合わせて貼ります。 | |||
| 1−2 カッターでキズの縁の盛り上がった部分をカットします。 | 
|  | あまり大きくカットするとあとで補修が大変になるのでほどよい感じで!! (縁が盛り上がっていると平らになりません) | ||
| 断面図 | |||
| 1−3 プレーンスティックをキズに充填します | 
|  | プレーンスティックが奥まで埋まる様に少し冷ましてから指で押し込みます。 ※ やけどに注意!! | ||
| バーンナイフでプレーンスティックを溶かします。 | あまり周りに広げないように | ||
| 1−4 平らにします | 
|  | ワセリンを埋めた周囲に塗ります。 ※ プレーンスティックを掻き取りやすくする為です。 |  |  | バーンナイフを少し傾けた状態でプレーンスティックを掻き取ります ※ 力の入れすぎに注意 | 
|  | 余分なプレーンスティックが付着するのでその都度、ウエスで拭き取りましょう |  | 色々な方向からバーンナイフを動かし少しずつ平らにしていきます ※ ゆっくりすぎると熱が籠もって平らにならないので比較的“早め”に!! | 
| 1−5 充填完了!! | 
|  | 指で触って引っかかりがないくらいにします | ※ 平らにし終わったら布ウエスでワセリンをよく拭いて下さい。 | ◎ プレーンスティックの色がフローリングと合わない時はプレーンスティック同士を混ぜて色を作ります。 | 
| 次は着色です!  | 
| Copyright © 2011 |